2017/08/20
かゆみもそこそこ強そうで、特に頭をひどくかいていて、髪の毛で見えにくいけどとびひになっていると診断されました。
実はここ1~2ヶ月くらい、とびひを繰り返しています…。
引越しをきっかけに発疹が…ダニ?ホコリ?
はじめはこの画像よりも、もう少し水疱っぽいような感じでした。
その水疱っぽい発疹をかき壊してしまったのか、とびひになって受診したのが最初です。
ちなみに水イボも常にあるのですが、水イボよりももうちょっと小さくて、水持ってるようにも見えるんだけど?って感じ。
だからかき壊したのは水疱っぽい発疹じゃなくて水イボだったのかも?
引越しをしてすぐだったので、前の家で引越し準備であちこちひっくり返したからダニやらホコリやら見えない小さい虫にかまれたりとかしたのだろうか、と保育所の先生にも言われました。
はっきりとした原因はまあ突き止めようもなく、とびひに対して消毒(イソジン)と塗り薬(テラマイシン)で対応しました。
一度治って、今度の原因は毛虫かぶれ?
で、とびひは一度治ったんです。
完璧にキレイに治ったね!!ってほどまではなかったんですけど、あらーすっかり良くなりましたね~♪って保育所の先生に言われるくらいには。
ところが今度、いわゆるデコルテラインというか、太ってて鎖骨ないけど鎖骨のあるあたりに画像よりももっと細かい赤い点々が密集してできました。
再び受診したところ、「毛虫にかぶれるとこんな感じになる」とのことで、虫刺されに強い軟膏をもらいました(オイラックス)。
月曜日の朝に湿疹が出て、日曜日に桜の木を見上げて花を見てたので、早くも毛虫がいたのかな?と自分を納得させようとはしましたが、本当に毛虫が原因なのかはやっぱり不明。
薬はイマイチ効いてる気もしなかったけど、まあ徐々に点々が枯れて消えていくような感じでした。
で、あーやっと湿疹が痕だけになってるなあ、という状態まで持ち直しました。
そして現在、全身にこんな湿疹が出てます。
もう、なんなんだか?
全身だけど、おなかとか背中とかには少なくて、肩とか脇の下に触れる上腕とかに目立ち、頭が最もひどいです。
4歳の次女がアトピーって診断されてるんですけど、アトピーとは違うっぽい。
でもアトピーの湿疹にもいろいろあるんならそうかもしれない。
また受診して、どうもすっきりしないねってことで、再びイソジンと今度はテラ・コートリルという軟膏をもらいました。
私はかかりつけの小児科に行ってるんですけど、はじめのとびひの時に皮膚の事は専門家かなと思って皮膚科にまず行ったんですよね。
で、その時にはやっぱり子供のことは小児科かな、子どもたちみんないつもお世話になってて兄妹通して子どもたちの体質の傾向とか分かってくれてそうだし、と思って小児科に変えました。
どっちが正解なんだろう…。
でも私は自分でいろいろ調べちゃうけど、どっちにしろ迷うから最後はお医者さんを信じたい人なので、いつもお世話になってる小児科に結局行くんですよね。
こうも長引くと、セカンドオピニオンじゃないけど、やっぱり皮膚科に行った方がいいのかなあ?とも思ったり…。